日経平均株価 4万2000円台に上昇
日経平均株価 4万2000円台に上昇 史上最高値に迫る 関税めぐる日米合意などうけ上昇続く
日米の関税合意できのう大きく値あがりした日経平均株価は、きょうも上昇しています。 去年つけた史上最高値に迫る勢いです。日米の関税合意できのう大き ...
政治と株問題
2025年7月の参議院選挙
2025年7月の選挙は与党が「大敗」。自民党もそうですが、これまでは組織票で着実に議席を確保していた公明党が大幅に議席を減らしたのも興味深いです。同党の支持母体である創価学会、長らくカリスマ的な存在感を誇った ...
バブル後最高値 日経平均株価 一時3万8000円超 なぜ日本株価上昇?要因を解説【news23】
■一時3万8000円超 日本株なぜ上がる?
記者
「3万8000円台を超えました。1100円以上の値上がりとなっています」
1990年1月のバブル期以来、34年ぶりの高値をつけた日経平均株価。1989年 ...
SBI証券、金融庁から業務停止命令の可能性…株価操作で顧客が損失、重大な罪
インターネット証券・SBI証券が、引受業務を手がける企業の新規株式公開において初値を人為的に操作しているとして、証券取引等監視委員会は15日、同社に行政処分を行うよう金融庁に勧告した。これを受け金融庁は同社に対し行政処分を行う見通し ...
株主優待、復権の兆し 東証改革、新NISAきっかけ
企業が株主に自社の製品などを贈る「株主優待」に復権の兆しが見られる。
近年は廃止が新設を上回っていたが、東証の改革や新たな少額投資非課税制度(NISA)をきっかけに、企業の姿勢が個人株主重視に変化。2023年度上半期は、 ...